KATO 純正室内灯っぽく、きれいに、そして激安でテープLEDを使用して鉄道模型の室内灯の作成方法です。 Nゲージ 鉄道模型 ジオラマ レイアウト DIY

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 11

  • @yamathansakuyan3051
    @yamathansakuyan3051 Год назад +1

    いつも拝見して参考にしています。抵抗は付けなくてもいいのでしょうか。セラミックコンデンサーだけでいいでしょうか

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  Год назад +1

      いつもご視聴いただき、ありがとうございます😊。抵抗は付けなくても良いですが、明るさを調整する部品なので、自分は470Ωと、1kΩの2種類で調整し、抵抗値が大きいほど暗くなります。セラミックコンデンサはなるべくチカチカを抑える部品ですが、線路と車輪がキレイなら気休め程度の部品です。最初は試行錯誤するかもしれませんが、安いのでドンドンチャレンジして下さいね。

    • @yamathansakuyan3051
      @yamathansakuyan3051 Год назад +1

      ありがとうございました。色々チャレンジします。@@TOSrailwaymodels

  • @にしますのぶ
    @にしますのぶ 3 года назад +4

    スゴイですね、自分には無理、グランライト使ってます。

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  3 года назад +1

      グランライトは明るくて低速時から綺麗でいいですよね。貸レなどで取付されている車両を拝見します。

  • @でな-i9x
    @でな-i9x 3 года назад +1

    自分も参考にさせてもらい作ってみようと思っているのですが、ブリッジダイオードの銅板につける側の足は広げる感じですか?

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  3 года назад +1

      ブリッジダイオードは購入時は「コ」の字状に曲がっていますが、銅板側との半田側は、ひねる感じで横に水平に広げます。その時は、ゆっくりと、そっと曲げて下さい。失敗すると端子が根元から折れてしまいます。頑張ってチャレンジしてみて下さい👍。

    • @でな-i9x
      @でな-i9x 3 года назад

      わかりました!
      やってみます!

  • @doe3461
    @doe3461 10 месяцев назад +1

    良いね、一番わかりやすかった^^

    • @TOSrailwaymodels
      @TOSrailwaymodels  10 месяцев назад

      ご視聴いただき、ありがとうございます。ぜひ、チャレンジしてみて下さい。

  • @丸山輝義
    @丸山輝義 3 года назад

    ポポンデッタで販売している照明ユニットでも大丈夫。昔に購入した車両で純正品が廃番や無い場合そうしてますよ。照明の色には注意してください。